TASAKISAXのブログ

「ふくおか」から中古サックスの魅力についての知識と独自のサックス情報を発信します!

関連記事

no image

ダヴィンチ・リゾルブとpremiere proの基本操作・ショートカット【Mac版】

DavinchResolveで動画編集をする上で最低限な操作・必要な動作をまとめてみました。【MacBook版】 参考にpremiere proでの動作もあわせてのせています。 タイムラインを拡大・縮 …

【Adobe Premiere Pro】動画の編集途中でフレームサイズを変更する方法

アドビ・プレミア・プロで編集途中から画面サイズ(フレーム・サイズ)を変更する方法 アドビ・プレミア・プロで編集作業をする時「まちがっていつもと違うサイズの素材を最初に取り込んでしまった!」ってこと、個 …

ダイアトニック・コードの12key練習 11

「ラ#」から始まるドレミファソラシド 「ラ#」から始まるドレミファソラシドのダイアトニック・コードを練習します。 高音域が出てくるので、難しい方は途中からオクターブ下げて練習してください。 &nbsp …

Buescher ビッシャーのシリアルナンバーと機種

Buescher/ビッシャー/ブッシャーの歴代モデル・製造時期の比較表 ※表を横スクロールして全体をご覧ください。右はしの「備考欄」に、主な特徴をまとめています。 製造年 モデル名 シリアルNo. モ …

セルマー サックスの選び方【上級編】機種と製造年・シリアルナンバーで選ぶ

セルマーのサックスは、モデル名とあわせて製造年も大事です   各モデルの違いを知ることは自分のサックスを選ぶ上で大切なことですが、実は同じモデルでも製造時期でさらに細かい違いがあることは、あ …