TASAKISAXのブログ

「ふくおか」から中古サックスの魅力についての知識と独自のサックス情報を発信します!

関連記事

サックスで「ド#=C#(D♭)」のコードトーンを吹き慣れる・聴き慣れる練習

「ド#=C#=D♭」のコードトーン練習 「コードとして実践で出てくるコードの種類を先に憶えてしまう」方法の2回目です。 ただ丸暗記するのではなく、分散和音で反復練習をすることでサウンドを耳に憶えさせま …

no image

「移住」から「買収」までの「ナウハイム期」〜『ユリウス・カイルベルト』の歴史・その2

今回は『ユリウス・カイルベルト/JULIUS KEILWERTH』の「チェコ・スロバキアからドイツに移住」から「ブーツィー&ホークス/Bootsy&Hawkes」による買収前までを「ナウハイム …

サックスは汚いの?〜コロナ時代のサックスのお手入れについて〜

サックスは汚くないの? コロナ第3波が心配される今日この頃。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 私自身もコロナによっていろいろな事が変わりました。 仕事環境、住居環境などなど‥ いろいろな価値観が変わ …

サックスの選び方【前知識編】サックスは中古が最強!説(条件つき)

安いのが本当の魅力ではありません。中古サックスが最強な理由(条件つき) 中古、というと普通は「新品より値段がやすくなっているから買うもの」というイメージを持たれている方がほとんどだと思います。 ですが …

中古サックスを選ぶ時の注意点〜初心者編

今回は中古サックスを選ぶときの注意点・初心者編です。 オークションでサックスを手に入れる際、注意すべきことは以下の3点です。 初心者がオークションでサックスを落札する場合の注意ポイント コレクターの方 …