TASAKISAXのブログ

「ふくおか」から中古サックスの魅力についての知識と独自のサックス情報を発信します!

プレミアプロ/premiere pro

【Adobe Premiere Pro】クロマノイズ除去 ノイズ 雑音を消す方法

投稿日:2020年6月22日 更新日:

プレミア プロのノイズ除去方法

結論はプレミア・プロの機能「クロマノイズ除去」を使用します。アドビ・オーディションにも同じ機能がありますが、プレミア・プロで実行してしまう方が効率的です。

  • プレミア・プロの機能「クロマノイズ除去」を使用します。
  • 画面右側の「エフェクト」/「オーディオ・エフェクト」/「ノイズリダクション/レストレーション」/「クロマノイズ除去」を目的の音声クリップにドラッグ/ドロップして設定・編集します。

アドビ・プレミア・プロで音声の後ろに騒音や雑音が入ってしまった時、

従来はプレミア・プロから「アドビ・オーディション」を開き、

「ノイズ・リダクション」または「クロマノイズ除去」を実行するのが一般的でした。

現在のプレミア・プロではこの「クロマノイズ除去」機能が搭載されているので、「クロマノイズ除去」を実行するのが最もカンタンかつ効果大です。

【手順詳細 解説】

手順1.プレミア・プロの右側にある「エフェクト」の「検索欄(虫メガネ・アイコンのやつです)」に「クロマ」と入力。

雑音の消しかた・クロマノイズ除去手順1

手順2.すると、「クロマノイズ除去」があらわれます。

雑音の消しかた・クロマノイズ除去手順2

手順3.これを、雑音を消したいクリップの「音声部分(映像ではなく、波形が見えるクリップです)」にドラックして指をはなします。

雑音の消しかた・クロマノイズ除去手順3

手順4.「クロマノイズ除去」を入れた音声クリップを選択して、左上の「エフェクト・コントロール」ウインドウを確認します。

雑音の消しかた・クロマノイズ除去手順4

手順5.「エフェクト・コントロール」ウインドウの下の方を見ていくと「クロマノイズ除去」が新しく加わっていると思います。 そこにある「編集」ボタンをクリックします。

雑音の消しかた・クロマノイズ除去手順5

手順6.図のような新しいウインドウが開きます。図のような赤と青の波形が表示されていない場合は、プレミアを再生すると音声を認識して波形が表示されます。

雑音の消しかた・クロマノイズ除去手順6

手順7.画面の中で雑音・騒音の編集に使うのは下図の赤枠①と②です。修正したい音声箇所を再生しながら、リアルタイムに①や②を動かし、雑音が消えるポイントを探します。 実際に音声を再生しながら耳で確認でき、しかもノイズ除去も強力なので、ほとんどの場合は②のスライドを徐々にみぎに動かしていくだけで修正完了になると思います。

②のスライドだけで難しい時は、①の「フォーカスの処理」を左から順に試していくのが良いと思います。

雑音の消しかた・クロマノイズ除去手順7

以上です。

-プレミアプロ/premiere pro

執筆者:

関連記事

no image

ダヴィンチ・リゾルブとpremiere proの基本操作・ショートカット【Mac版】

DavinchResolveで動画編集をする上で最低限な操作・必要な動作をまとめてみました。【MacBook版】 参考にpremiere proでの動作もあわせてのせています。 タイムラインを拡大・縮 …

【Adobe Premiere Pro】調整レイヤーを他のプロジェクトで使い回す

作成した調整レイヤーをテンプレートとして他のプロジェクトで使いたい 色合いなどを調整レイヤー上で編集していて、いい具合の色合いになった!と言う時、それをまた別のプロジェクトでも使いたいですよね。いわゆ …

【Adobe Premiere Pro】エッセンシャルグラフィックスで制作したテンプレートを他のプロジェクトで使う

エッセンシャルグラフィックスで制作した字幕スタイルを他のプロジェクトでも使いたい 動画で字幕をつくる際、「一度作ったエッセンシャル・グラフィックスのスタイルを他のプロジェクトで使い回す」方法です。 エ …

【premiere pro】ちょっとした「プッ」というクリップ音を消すときのエフェクト

分割したクリップをつなぎ合わせると「プッ」という ちょっとしたノイズ音(クリップ音)がはいることがあると思います。 そういったときに「使える」エフェクトは 結論からいうと… ちょっとしたノイズ音(クリ …

no image

無料で使える動画編集に最適なソフト

動画編集に最適な無料ソフトはこの2つ! 私は普段youtube動画を定期的に編集しアップしています。 メインの編集ソフトはpremiere proです。 そんな私が実際使ってみて「使える!」と感じた2 …