TASAKISAXのブログ
「ふくおか」から中古サックスの魅力についての知識と独自のサックス情報を発信します!
投稿日:2021年2月20日
-
執筆者:tasaki
関連記事
サックスで「ソ=G」のコードトーンを吹き慣れる・聴き慣れる練習
「ソ=G」のコードトーン練習 「コードとして実践で出てくるコードの種類を先に憶えてしまう」方法の8回目です。 ただ丸暗記するのではなく、分散和音で反復練習をすることでサウンドを耳に憶えさせます。 &n …
【Photoshop 2021】かすれた文字(グランジ)をつくるには
フォトショップで「かすれた文字」をつくる 今回は、「premiere pro」などに取り込むことを想定して、バックが透明の「かすれた文字」フォントデザインを作成する方法です。 【手順】 フォトショップ …
サックスの選び方【前知識編】サックスは中古が最強!説(条件つき)
安いのが本当の魅力ではありません。中古サックスが最強な理由(条件つき) 中古、というと普通は「新品より値段がやすくなっているから買うもの」というイメージを持たれている方がほとんどだと思います。 ですが …
セルマー サックス serie3/シリーズ3は製造年で違いがある!~前期・後期の見分け方
【selmer serie3『ジュビリー前モデル』には前期型と後期型が存在します。】 セルマー・サックスの定番といえばシリーズ2とシリーズ3です。ちなみにそれぞれの正式名称は『スーパーアクション80シ …
セルマー以前のサックス〜1936年までのセルマーはクランポンより「格下」だった!
アドルフ・サックス直後のヨーロッパ・サックス 今回はサックス誕生の1846年から1936年までに登場した個性的なサックスたちを紹介しようと思います。 1936年にセルマーの「バランスド・アクション」そ …
カテゴリ別記事
2022/03/09
youtube上で動画編集するには【2022年最新版】
中古アルトサックスの値段は?
2022/03/06
ダヴィンチ・リゾルブとpremiere proの基本操作・ショートカット【Mac版】
2022/01/21
【premiere pro】ちょっとした「プッ」というクリップ音を消すときのエフェクト
2021/11/09
ダヴィンチ・リゾルブは重い??
カテゴリー
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
メタ情報