TASAKISAXのブログ
「ふくおか」から中古サックスの魅力についての知識と独自のサックス情報を発信します!
投稿日:2021年2月23日
-
執筆者:tasaki
関連記事
Buescherの表の補足「マニアックなBuescher」
Buescherのシリアル・ナンバー表の用語と”いろいろなBuescher”を解説 Buescherは創立当初から他のメーカーとの絡みが多いので、その背景など理解していないと流 …
ヤマハ、ヤナギサワ、セルマー の特徴〜サックスの選び方【入門編】
「ヤマハ,ヤナギサワ、セルマー」サックスの世界的3大メーカーの特徴を知ろう! サックスの定番ブランドといえば「セルマー」「ヤナギサワ 」「ヤマハ」(順不同)です。 その3大メーカーの立ち位置を大ざっぱ …
C.G.Conn(コーン)ヴィンテージ・サックスの特徴
C.G.Connの特徴 アメリカン・オールド・サックスの代名詞的存在なのがこのC.G.Connです。 現代のサックスとテーブル・キィのポジションが違うので慣れが必要ですが、 以下のような他にない特徴を …
C.G.Conn ltd最後のモデル『D.J.H.Modified』
「コーン・リミテッド」名義、最後のモデル「D.J.H.モディファイド」とは?? 前回の記事でも触れましたが”C.G.ConnLtd”名義で製造した最後のサックス・モデルが「D. …
ソプラノ・サックスの選び方
最近のソプラノ・サックスはどれも性能が良く使いやすくて問題ない?! サックスの中でも「サックスらしくない」形状で、フルートのように幻想的で美しい音を出す事ができるソプラノ・サックス。 一風変わった外観 …
カテゴリ別記事
2022/03/09
中古アルトサックスの値段は?
2021/10/25
セルマーUSAのルーツは5つの系統に分かれる!【H&A Selmer 2】
2021/10/20
SelmerUSAって?(製作中)〜【H&A Selmer 1】
2021/10/14
C.G.Conn『トランジショナル/Transitional』はいろいろなバージョンがある
2021/10/07
ユリウス・カイルベルトの製造年表【シリアル・ナンバー】
カテゴリー
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
メタ情報