TASAKISAXのブログ

「ふくおか」から中古サックスの魅力についての知識と独自のサックス情報を発信します!

関連記事

no image

C.G.ConnとSelmerUSAのまとめ

チャールズ・コーンとカール・グリーンリーフ Connの創業者チャールズ・コーンはC.G.Connの成功によってたくさんの雇用を産み出し、エルクハートの名士として街の有力者になりました。 工場火災の時は …

Buescher ビッシャーのシリアルナンバーと機種

Buescher/ビッシャー/ブッシャーの歴代モデル・製造時期の比較表 ※表を横スクロールして全体をご覧ください。右はしの「備考欄」に、主な特徴をまとめています。 製造年 モデル名 シリアルNo. モ …

実はカンタン!サックスでダイアトニック・コード12key練習 1

ピアノの「ド=C」から始まるドレミファソラシド それではまず「ピアノのド=実音のC」から始まるドレミファソラシドのダイアトニック・コードを練習します。 Ⅰメジャー・セブンス 普通のドレミファソラシドの …

S.M.L/ストラッサー・マリゴー・ルミール

フランスでセルマーと競い合った銘機 ↑”SML Rev,D vs Selmer Mark6”【動画元:Łukasz Pęcak】 Strasser Marigaux & Lemaire は19 …

「アメセル調整」はすべてのサックスに必要です

サックスにアメセル式の調整・カスタマイズを施してより使いやすくしよう! 今回のテーマである「アメセル式の調整・カスタマイズ」というのは 「アメセルと同じ加工・調整をほどこす」 という意味ではなくて ア …