TASAKISAXのブログ
「ふくおか」から中古サックスの魅力についての知識と独自のサックス情報を発信します!
投稿日:2020年12月21日
-
執筆者:tasaki
関連記事
アメリカン・ヴィンテージ〜オールド・サックスについて
オールド・サックスとは 今回はオールド・サックスについて解説したいと思います。 ここでいう「オールド・サックス」とは、ヴィンテージ・サックスの中でも1940年代以前のアメリカ製サックスの …
アメセルはいつから?マーク6以前のアメセルの見分け方
今回の記事で身につく知識 今回の記事はアメセルについて以下のことがわかるようになります。 アメセルがどのモデルから存在するのか、がわかります。 アメセル彫刻のないアメセルも見分けることができるようにな …
ブラウザってなに??
【ブラウザって??】 結論から言うと… パソコンやスマホを開いて 「自分が調べたい言葉・検索したい言葉」を入力して ↓ 「自分が調べたかった言葉の答え」が表示される ↓ これがブラウザです。 &nbs …
ヤナギサワの『ブロンズ管体』サックスを吹き比べてみた
ヤナギサワのブロンズ・ブラス管体 今回はヤナギサワの『ブロンズ・ブラス管体』をメインにいろいろ比べてみようと思います。 現在までで、ヤナギサワの『ブロンズ管体サックス』として手に入る中古サックスは以下 …
C.G.Conn『トランジショナル/Transitional』はいろいろなバージョンがある
<※この記事は一部製作中です。> C.G.Conn『トランジショナル』って?? トランジショナルとは「過渡期」という意味です。 これは当時の「正式モデル名」ではなく、マニアによって後からつけられた俗称 …
カテゴリ別記事
2022/03/09
youtube上で動画編集するには【2022年最新版】
中古アルトサックスの値段は?
2022/03/06
ダヴィンチ・リゾルブとpremiere proの基本操作・ショートカット【Mac版】
2022/01/21
【premiere pro】ちょっとした「プッ」というクリップ音を消すときのエフェクト
2021/11/09
ダヴィンチ・リゾルブは重い??
カテゴリー
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
メタ情報