TASAKISAXのブログ

「ふくおか」から中古サックスの魅力についての知識と独自のサックス情報を発信します!

プレミアプロ/premiere pro

【Adobe Premiere Pro】調整レイヤーを他のプロジェクトで使い回す

投稿日:

作成した調整レイヤーをテンプレートとして他のプロジェクトで使いたい

色合いなどを調整レイヤー上で編集していて、いい具合の色合いになった!と言う時、それをまた別のプロジェクトでも使いたいですよね。いわゆる調整レイヤーをテンプレートとして使うための手順です。

【作成した調整レイヤーを他のプロジェクトで使い回す手順】
  1. お気に入りの調整レイヤーを「タイムライン」上で直接「コピー」
  2. 適用したい他のプロジェクトを開く
  3. タイムラインの「左側のトラックネーム」部分をクリックし、「貼り付け」(斯の際コピペに”クセ”があるので、そのまま貼り付けは厳禁。詳しくは記事を読んでください)

調整レイヤーを他のプロジェクトに適用する方法としてまず思いつくのが

「メディア・ブラウザー」もしくは「複数プロジェクトの同時立ちあげ」をして、「プロジェクト」ウインドウ上にある調整レイヤーをドラッグ、もしくはコピペする方法でしょう。

ですが、(私だけかもしれませんが)その方法でコピペすると、「エフェクトコントロール」ウインドウで調整レイヤーの中身を見ても

なぜか調整レイヤーの中身が反映されません。

そういうとき試していただきたいのがこの方法です。

もし、「調整レイヤーをドラッグやコピペしたけど調整の中身が反映されてない!」という場合つかってみてください。

お気に入りの調整レイヤーを「タイムライン」上で直接「コピー」

使い回したい調整レイヤーを「コピー」します。この時、「プロジェクト」ウインドウ上ではなく、タイムライン上から調整レイヤーを直接コピーします。

適用したい他のプロジェクトを開く

調整レイヤーを適用したいプロジェクトを開きます。斯のとき

  • 「一旦元のプロジェクトを閉じる」→新しくプロジェクトを開く
  • 「メニュー/ファイル/プロジェクトを開く」→新しくプロジェクトを開く

どちらでもOKです。

タイムラインの「左側のトラックネーム」部分をクリックし、「貼り付け」

※コピペする際コピペをする場所に”クセ”があるので、そのまま貼り付けは厳禁。

 

-プレミアプロ/premiere pro

執筆者:

関連記事

【premiere pro】ちょっとした「プッ」というクリップ音を消すときのエフェクト

分割したクリップをつなぎ合わせると「プッ」という ちょっとしたノイズ音(クリップ音)がはいることがあると思います。 そういったときに「使える」エフェクトは 結論からいうと… ちょっとしたノイズ音(クリ …

プレミアプロ 最初の画面

初心者Youtuber用!プレミアプロの「シーケンス設定」について

初心者Youtuber用!プレミアプロの「シーケンス設定」について 初心者限定(特にyoutube用の動画を制作したい方)で解説します。 アドビ・プレミア・プロでシーケンス設定をする方法、結論は以下の …

【Adobe Premiere Pro】レガシータイトルでテキストのテンプレートが表示されないとき

レガシータイトルでテキストのテンプレートが表示されないときは レガシータイトル編集画面の左上のメニュー「三」から→「スタイル」を選ぶと表示されます。 手順 プレミア・プロのレガシータイトルを開いた時、 …

【Adobe Premiere Pro】プレビュー画面が重い!カクつく!<応急処置>

プレビュー画面がカクついてガタガタで編集できないんだけど… こう言った場合、根本的にパソコンのスペックを見直す、という作業が必要になります。 ですがここでは「応急処置」としての対処法を載せます。 「プ …

no image

ダヴィンチ・リゾルブとpremiere proの基本操作・ショートカット【Mac版】

DavinchResolveで動画編集をする上で最低限な操作・必要な動作をまとめてみました。【MacBook版】 参考にpremiere proでの動作もあわせてのせています。 タイムラインを拡大・縮 …