TASAKISAXのブログ

「ふくおか」から中古サックスの魅力についての知識と独自のサックス情報を発信します!

関連記事

サックスの選び方【前知識編】サックスは中古が最強!説(条件つき)

安いのが本当の魅力ではありません。中古サックスが最強な理由(条件つき) 中古、というと普通は「新品より値段がやすくなっているから買うもの」というイメージを持たれている方がほとんどだと思います。 ですが …

ダイアトニック・コードの12key練習 12

「シ」から始まるドレミファソラシド いよいよダイアトニック・コード12key最後の1コです! 「シ」から始まるドレミファソラシドのダイアトニック・コードを練習します。 高音域が出てくるので、難しい方は …

no image

セルマーUSAのルーツは5つの系統に分かれる!【H&A Selmer 2】

<※この記事は製作中です> セルマーUSAの系統 今回の記事は「セルマーUSA」解説記事の2回目です。 前回の記事でまずセルマーUSA(からConn-Selmerまで)の大まかな流れを表にしてみました …

Jマイケルのサックスを買う前に

J,michaelのサックスはおすすめしません! 安いサックスとして有名な「Jマイケル」。けっこう昔から存在する『激安』サックスです。 このJマイケルは他のサックスに比べて圧倒的に安いので、「試しに始 …

「アメセル調整」はすべてのサックスに必要です

サックスにアメセル式の調整・カスタマイズを施してより使いやすくしよう! 今回のテーマである「アメセル式の調整・カスタマイズ」というのは 「アメセルと同じ加工・調整をほどこす」 という意味ではなくて ア …