TASAKISAXのブログ

「ふくおか」から中古サックスの魅力についての知識と独自のサックス情報を発信します!

プレミアプロ/premiere pro

【Adobe Premiere Pro】エッセンシャルグラフィックスで制作したテンプレートを他のプロジェクトで使う

投稿日:

エッセンシャルグラフィックスで制作した字幕スタイルを他のプロジェクトでも使いたい

動画で字幕をつくる際、「一度作ったエッセンシャル・グラフィックスのスタイルを他のプロジェクトで使い回す」方法です。

エッセンシャル・グラフィックスで作成したスタイルを別のプロジェクトに引き継ぐには
  1. まず「エッセンシャル・グラフィックス/マスタースタイル」でスタイルをテンプレート化
  2. 作成したマスター・スタイルは「プロジェクト・ウインドウ」に反映されるので、ウインドウ上でコピー
    (まとめて複数のスタイルも選択可)
  3. 新しいプロジェクトを開く
  4. 新しいプロジェクトの「プロジェクト・ウインドウ」上にペースト/貼り付け
  5. ペースト/貼り付けした「マスター・スタイル」をタイムライン上にドラッグ

 

画像で概要をまとめます。

それでは手順を詳しく解説します。

まず「エッセンシャル・グラフィックス/マスタースタイル」でスタイルをテンプレート化

作成したマスター・スタイルを「プロジェクト・ウインドウ」上でコピー

新しいプロジェクトを開く

コピーしたエッセンシャルグラフィックスの「マスター・スタイル」をペーストするため、目的のプロジェクトを開きます。

この時、コピー元のプロジェクトは完全に閉じてしまってO.Kです。

新しいプロジェクトの「プロジェクト・ウインドウ」上にペースト/貼り付け

ペースト/貼り付けしたスタイルをタイムライン上にドロップ

ここまでやったら、あとはスタイルを適用したい字幕クリップを「全て」選び、クリップ上にマスタースタイルをドラッグすればO.Kです。

 

-プレミアプロ/premiere pro

執筆者:

関連記事

【Adobe Premiere Pro】シーケンス内のクリップを微調整する方法は?

【シーケンス内のクリップを微調整する方法】 最近、iphoneとデジカメを同時に撮影に使っています。アドビ・プレミア・プロでその2つの素材を合わせる時、 けっこうクリップの微調整を使いたい機会って増え …

no image

ダヴィンチ・リゾルブとpremiere proの基本操作・ショートカット【Mac版】

DavinchResolveで動画編集をする上で最低限な操作・必要な動作をまとめてみました。【MacBook版】 参考にpremiere proでの動作もあわせてのせています。 タイムラインを拡大・縮 …

no image

無料で使える動画編集に最適なソフト

動画編集に最適な無料ソフトはこの2つ! 私は普段youtube動画を定期的に編集しアップしています。 メインの編集ソフトはpremiere proです。 そんな私が実際使ってみて「使える!」と感じた2 …

【Adobe Premiere Pro】クロマノイズ除去 ノイズ 雑音を消す方法

プレミア プロのノイズ除去方法 結論はプレミア・プロの機能「クロマノイズ除去」を使用します。アドビ・オーディションにも同じ機能がありますが、プレミア・プロで実行してしまう方が効率的です。 プレミア・プ …

【Adobe Premiere Pro】レガシータイトルでテキストのテンプレートが表示されないとき

レガシータイトルでテキストのテンプレートが表示されないときは レガシータイトル編集画面の左上のメニュー「三」から→「スタイル」を選ぶと表示されます。 手順 プレミア・プロのレガシータイトルを開いた時、 …