TASAKISAXのブログ
「ふくおか」から中古サックスの魅力についての知識と独自のサックス情報を発信します!
投稿日:2021年2月23日
-
執筆者:tasaki
関連記事
サックスで「ラ#=A#(B♭)」のコードトーンを吹き慣れる・聴き慣れる練習
「ラ#=A#=B♭」のコードトーン練習 「コードとして実践で出てくるコードの種類を先に憶えてしまう」方法の11回目です。 ただ丸暗記するのではなく、分散和音で反復練習をすることでサウンドを耳に憶えさせ …
Jマイケルのサックスを買う前に
J,michaelのサックスはおすすめしません! 安いサックスとして有名な「Jマイケル」。けっこう昔から存在する『激安』サックスです。 このJマイケルは他のサックスに比べて圧倒的に安いので、「試しに始 …
ダイアトニック・コードの12key練習 2
「ド#」から始まるドレミファソラシド 「ド#」から始まるドレミファソラシドのダイアトニック・コードを練習します。 前回の練習はこちら 実はカンタン!サックスでダイアトニック・コード12key練習 1 …
【Adobe Premiere Pro】エッセンシャルグラフィックスで制作したテンプレートを他のプロジェクトで使う
エッセンシャルグラフィックスで制作した字幕スタイルを他のプロジェクトでも使いたい 動画で字幕をつくる際、「一度作ったエッセンシャル・グラフィックスのスタイルを他のプロジェクトで使い回す」方法です。 エ …
サックスの特徴〜マイナーチェンジはなぜ必要なのか セルマー・ヤマハ・ヤナギサワに見る音と吹奏感の要素
動画などでもお伝えしていますが、サックスの特徴として「頻繁なマイナーチェンジ」があります。同じモデルでもいろいろなマイナー・チェンジ・バージョンが存在するのは、どの主要メーカーも同じです。 サックスの …
カテゴリ別記事
2022/03/09
中古アルトサックスの値段は?
2021/10/25
セルマーUSAのルーツは5つの系統に分かれる!【H&A Selmer 2】
2021/10/20
SelmerUSAって?(製作中)〜【H&A Selmer 1】
2021/10/14
C.G.Conn『トランジショナル/Transitional』はいろいろなバージョンがある
2021/10/07
ユリウス・カイルベルトの製造年表【シリアル・ナンバー】
カテゴリー
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
メタ情報