TASAKISAXのブログ

「ふくおか」から中古サックスの魅力についての知識と独自のサックス情報を発信します!

サックスの練習

オーニソロジーでサックス・ジャズ・フレーズのラスト 9〜12まで

投稿日:2021年2月26日 更新日:

「オーニソロジー」の12キーを一気にラストまで

ここまでちゃんと習得できた方はある程度コツを掴まれていると思いますので

ここからは一気に残り4バージョンも掲載します。

「オーニソロジー」半音up9

「オーニソロジー」半音up10

「オーニソロジー」半音up11

「オーニソロジー」半音up12

最後だけ1オークターブ下げました。

ここまでお疲れ様でした!

まとめ

ここまで習得した方は、こんな感じで他のビバップ・スタンダードを12keyで練習してみましょう。

最初にも触れましたが、この12keyコピーとコードトーン練習を少しずつ(5〜10分ずつ)毎日に取り入れると効果がかなり出ます。

また機会があれば(著作権の問題があるので1950年くらいまでの曲しか掲載できませんが)12キーの譜面も取り上げたいと思います。

-サックスの練習

執筆者:

関連記事

オーニソロジーでジャズ サックス フレーズ習得 6

「オーニソロジー」半音up6 今回は著作権の関係で1950年以前の楽曲からこの「オーニソロジー」を選びましたが チャーリー・パーカー作品でコピー題材としては他にも 「just friends」や 「H …

ダイアトニック・コードの12key練習 6

「ファ」から始まるドレミファソラシド 「ファ」から始まるドレミファソラシドのダイアトニック・コードを練習します。 前回の練習はこちら ダイアトニック・コードの12key練習 5 Ⅰメジャー・セブンス …

ダイアトニック・コードの12key練習 2

「ド#」から始まるドレミファソラシド 「ド#」から始まるドレミファソラシドのダイアトニック・コードを練習します。 前回の練習はこちら 実はカンタン!サックスでダイアトニック・コード12key練習 1 …

ダイアトニック・コードの12key練習 7

「ファ#」から始まるドレミファソラシド 「ファ#」から始まるドレミファソラシドのダイアトニック・コードを練習します。   前回の練習はこちら ダイアトニック・コードの12key練習 6 Ⅰメ …

サックスでコード・トーンを吹き慣れる・聴き慣れる練習

もう1つのコードトーン練習 前回ダイアトニック・コードを12keyで練習する練習法をご紹介しましたが、今度は「コードとして実践で出てくるコードの種類を先に憶えてしまう」方法です。 ここでは各コードの機 …