TASAKISAXのブログ

「ふくおか」から中古サックスの魅力についての知識と独自のサックス情報を発信します!

サックスの練習

オーニソロジーでジャズ サックス フレーズ習得 7

投稿日:2021年2月26日 更新日:

「オーニソロジー」半音up7

最初は全小節コピーだときつい、という場合は1フレーズずつ、でも良いと思います。

1フレーズを連続して半音移動できれば、それだけでアドリブの中でも使えますし、自分がすごくレベル・アップした気がして練習が楽しくなります。

前回の復習はこちらです。

オーニソロジーでジャズ サックス フレーズ習得 6

次回は

ここまで習得したら次の半音あげです。

オーニソロジーでジャズ サックス フレーズ習得 8

-サックスの練習

執筆者:


  1. […] オーニソロジーでジャズ サックス フレーズ習得 7 […]

関連記事

ダイアトニック・コードの12key練習 5

「ミ」から始まるドレミファソラシド 「ミ」から始まるドレミファソラシドのダイアトニック・コードを練習します。 前回の練習はこちらです。 ダイアトニック・コードの12key練習 4 Ⅰメジャー・セブンス …

サックスで「ファ#=F#(G♭)」のコードトーンを吹き慣れる・聴き慣れる練習

「ファ#=F#=G♭」のコードトーン練習 「コードとして実践で出てくるコードの種類を先に憶えてしまう」方法の7回目です。 ただ丸暗記するのではなく、分散和音で反復練習をすることでサウンドを耳に憶えさせ …

オーニソロジーでサックス・ジャズ・フレーズのラスト 9〜12まで

「オーニソロジー」の12キーを一気にラストまで ここまでちゃんと習得できた方はある程度コツを掴まれていると思いますので ここからは一気に残り4バージョンも掲載します。 「オーニソロジー」半音up9 「 …

サックスで「レ#=D#(E♭)」のコードトーンを吹き慣れる・聴き慣れる練習

「レ#=D#=E♭」のコードトーン練習 「コードとして実践で出てくるコードの種類を先に憶えてしまう」方法の4回目です。 ただ丸暗記するのではなく、分散和音で反復練習をすることでサウンドを耳に憶えさせま …

ダイアトニック・コードの12key練習 7

「ファ#」から始まるドレミファソラシド 「ファ#」から始まるドレミファソラシドのダイアトニック・コードを練習します。   前回の練習はこちら ダイアトニック・コードの12key練習 6 Ⅰメ …