TASAKISAXのブログ

「ふくおか」から中古サックスの魅力についての知識と独自のサックス情報を発信します!

関連記事

オーニソロジーでサックス・ジャズ・フレーズのラスト 9〜12まで

「オーニソロジー」の12キーを一気にラストまで ここまでちゃんと習得できた方はある程度コツを掴まれていると思いますので ここからは一気に残り4バージョンも掲載します。 「オーニソロジー」半音up9 「 …

no image

ジャズに向いている中古サックスはどれ?

ジャズに向いている中古サックス 「ジャズやPOPSに向いているおすすめサックスはどれですか?」 たまにこういった質問をいただくことがあります。 単純に答えると、 「ウッドストーンかキャノンボールがおす …

アメセルとフラセルの違い

アメセルとフラセルって何?? まず結論から。 アメセルとフラセルの定義は以下のとおりです。 アメセルとフラセルの定義 アメセルは「フランスで製造され、アメリカ国内で組み立て・検品された」セルマー製サッ …

ヤマハ・サックスの特徴

ヤマハ サックスの特徴 ヤマハ・サックスは一言で言うと「大量生産型の日本製品らしいサックス」。 個人的には初心者には一番安心しておすすめできるブランドです。 ヤマハ・サックスの特徴は大きく以下の5つで …

Worcesterから最後のモデルまで!C.G.コーンの歴代モデル解説

Worcester/ウスターからD.H.Modified/DJHモディファイドまで! ↑6Mアルト・サックスの”Lady Face”彫刻。凝った女性だったりラクガキみたいだった …