TASAKISAXのブログ

「ふくおか」から中古サックスの魅力についての知識と独自のサックス情報を発信します!

関連記事

【Adobe Premiere Pro】レガシータイトルでテキストのテンプレートが表示されないとき

レガシータイトルでテキストのテンプレートが表示されないときは レガシータイトル編集画面の左上のメニュー「三」から→「スタイル」を選ぶと表示されます。 手順 プレミア・プロのレガシータイトルを開いた時、 …

no image

無料で使える動画編集に最適なソフト

動画編集に最適な無料ソフトはこの2つ! 私は普段youtube動画を定期的に編集しアップしています。 メインの編集ソフトはpremiere proです。 そんな私が実際使ってみて「使える!」と感じた2 …

no image

ダヴィンチ・リゾルブとpremiere proの基本操作・ショートカット【Mac版】

DavinchResolveで動画編集をする上で最低限な操作・必要な動作をまとめてみました。【MacBook版】 参考にpremiere proでの動作もあわせてのせています。 タイムラインを拡大・縮 …

サックスで「ソ#=G#(A♭)」のコードトーンを吹き慣れる・聴き慣れる練習

「ソ#=G#=A♭」のコードトーン練習 「コードとして実践で出てくるコードの種類を先に憶えてしまう」方法の9回目です。 ただ丸暗記するのではなく、分散和音で反復練習をすることでサウンドを耳に憶えさせま …

創業から最盛期までの「グラスリッツ期」〜『ユリウス・カイルベルト』の歴史・その1

今回は『ユリウス・カイルベルト』の歴史「創業からグラスリッツ期まで」編です。 『ユリウス・カイルベルト』はドイツ・チェコスロバキアの激動期に創業、発展したブランドです。 なので、その歴史の理解には当時 …