「 月別アーカイブ:2021年02月 」 一覧
-
サックスで「シ=B」のコードトーンを吹き慣れる・聴き慣れる練習
2021/02/26 -サックスの練習
「シ=B」のコードトーン練習 やっとここまで来ました!「コードとして実践で出てくるコードの種類を先に憶えてしまう」方法の最後、12回目です。 ただ丸暗記するのではなく、分散和音で反復練習をすることでサ …
-
実はカンタン!サックスでダイアトニック・コード12key練習 1
2021/02/26 -サックスの練習
ピアノの「ド=C」から始まるドレミファソラシド それではまず「ピアノのド=実音のC」から始まるドレミファソラシドのダイアトニック・コードを練習します。 Ⅰメジャー・セブンス 普通のドレミファソラシドの …
-
サックスで「ラ#=A#(B♭)」のコードトーンを吹き慣れる・聴き慣れる練習
2021/02/26 -サックスの練習
「ラ#=A#=B♭」のコードトーン練習 「コードとして実践で出てくるコードの種類を先に憶えてしまう」方法の11回目です。 ただ丸暗記するのではなく、分散和音で反復練習をすることでサウンドを耳に憶えさせ …
-
サックスで「ラ=A」のコードトーンを吹き慣れる・聴き慣れる練習
2021/02/26 -サックスの練習
「ラ=A」のコードトーン練習 「コードとして実践で出てくるコードの種類を先に憶えてしまう」方法の10回目です。 ただ丸暗記するのではなく、分散和音で反復練習をすることでサウンドを耳に憶えさせます。 & …
-
サックスで「レ#=D#(E♭)」のコードトーンを吹き慣れる・聴き慣れる練習
2021/02/26 -サックスの練習
「レ#=D#=E♭」のコードトーン練習 「コードとして実践で出てくるコードの種類を先に憶えてしまう」方法の4回目です。 ただ丸暗記するのではなく、分散和音で反復練習をすることでサウンドを耳に憶えさせま …
-
サックスで「ファ=F」のコードトーンを吹き慣れる・聴き慣れる練習
2021/02/26 -サックスの練習
「ファ=F」のコードトーン練習 ようやく真ん中のキーまで来ました。「コードとして実践で出てくるコードの種類を先に憶えてしまう」方法の6回目です。 ただ丸暗記するのではなく、分散和音で反復 …
-
サックスで「ソ#=G#(A♭)」のコードトーンを吹き慣れる・聴き慣れる練習
2021/02/26 -サックスの練習
「ソ#=G#=A♭」のコードトーン練習 「コードとして実践で出てくるコードの種類を先に憶えてしまう」方法の9回目です。 ただ丸暗記するのではなく、分散和音で反復練習をすることでサウンドを耳に憶えさせま …
-
サックスで「ソ=G」のコードトーンを吹き慣れる・聴き慣れる練習
2021/02/26 -サックスの練習
「ソ=G」のコードトーン練習 「コードとして実践で出てくるコードの種類を先に憶えてしまう」方法の8回目です。 ただ丸暗記するのではなく、分散和音で反復練習をすることでサウンドを耳に憶えさせます。 &n …
-
サックスで「ファ#=F#(G♭)」のコードトーンを吹き慣れる・聴き慣れる練習
2021/02/26 -サックスの練習
「ファ#=F#=G♭」のコードトーン練習 「コードとして実践で出てくるコードの種類を先に憶えてしまう」方法の7回目です。 ただ丸暗記するのではなく、分散和音で反復練習をすることでサウンドを耳に憶えさせ …
-
サックスで「ミ=E」のコードトーンを吹き慣れる・聴き慣れる練習
2021/02/26 -サックスの練習
「ミ=E」のコードトーン練習 「コードとして実践で出てくるコードの種類を先に憶えてしまう」方法の5回目です。 ただ丸暗記するのではなく、分散和音で反復練習をすることでサウンドを耳に憶えさせます。 &n …