TASAKISAXのブログ
「ふくおか」から中古サックスの魅力についての知識と独自のサックス情報を発信します!
投稿日:2022年1月20日
-
執筆者:tasaki
関連記事
創業から最盛期までの「グラスリッツ期」〜『ユリウス・カイルベルト』の歴史・その1
今回は『ユリウス・カイルベルト』の歴史「創業からグラスリッツ期まで」編です。 『ユリウス・カイルベルト』はドイツ・チェコスロバキアの激動期に創業、発展したブランドです。 なので、その歴史の理解には当時 …
ダヴィンチ・リゾルブとpremiere proの基本操作・ショートカット【Mac版】
DavinchResolveで動画編集をする上で最低限な操作・必要な動作をまとめてみました。【MacBook版】 参考にpremiere proでの動作もあわせてのせています。 タイムラインを拡大・縮 …
ダイアトニック・コードの12key練習 4
「レ#」から始まるドレミファソラシド 「レ#」から始まるドレミファソラシドのダイアトニック・コードを練習します。 前回の復習はこちら。 ダイアトニック・コードの12key練習 3 Ⅰメジ …
ダイアトニック・コードの12key練習 5
「ミ」から始まるドレミファソラシド 「ミ」から始まるドレミファソラシドのダイアトニック・コードを練習します。 前回の練習はこちらです。 ダイアトニック・コードの12key練習 4 Ⅰメジャー・セブンス …
度数とは(基礎) サックスのための音楽知識
度数(ⅠとかⅡとか…)とは コードの度数表記とは 度数とはコードを Ⅰm7 Ⅱ7 などローマ数字で表すことを言います。 これは 「Cm7」や「D7」 のようなあわらし方と何が違うのでしょ …
カテゴリ別記事
2022/03/09
youtube上で動画編集するには【2022年最新版】
中古アルトサックスの値段は?
2022/03/06
2022/01/21
【premiere pro】ちょっとした「プッ」というクリップ音を消すときのエフェクト
2021/11/09
ダヴィンチ・リゾルブは重い??
カテゴリー
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
メタ情報