TASAKISAXのブログ

「ふくおか」から中古サックスの魅力についての知識と独自のサックス情報を発信します!

関連記事

サックスは汚いの?〜コロナ時代のサックスのお手入れについて〜

サックスは汚くないの? コロナ第3波が心配される今日この頃。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 私自身もコロナによっていろいろな事が変わりました。 仕事環境、住居環境などなど‥ いろいろな価値観が変わ …

【premiere pro】ちょっとした「プッ」というクリップ音を消すときのエフェクト

分割したクリップをつなぎ合わせると「プッ」という ちょっとしたノイズ音(クリップ音)がはいることがあると思います。 そういったときに「使える」エフェクトは 結論からいうと… ちょっとしたノイズ音(クリ …

no image

ダヴィンチ・リゾルブとpremiere proの基本操作・ショートカット【Mac版】

DavinchResolveで動画編集をする上で最低限な操作・必要な動作をまとめてみました。【MacBook版】 参考にpremiere proでの動作もあわせてのせています。 タイムラインを拡大・縮 …

サックスで「ファ#=F#(G♭)」のコードトーンを吹き慣れる・聴き慣れる練習

「ファ#=F#=G♭」のコードトーン練習 「コードとして実践で出てくるコードの種類を先に憶えてしまう」方法の7回目です。 ただ丸暗記するのではなく、分散和音で反復練習をすることでサウンドを耳に憶えさせ …

★サックスはセルマー、ヤマハ、ヤナギサワがやっぱり良いと思う

セルマー、ヤマハ、ヤナギサワのサックス おかげさまで普段いろんなサックスを触って、吹かせてもらって 腕の良いリペア職人さんに細かい所を一緒に検証してもらって…っていうことをやっていますが その上で思う …