TASAKISAXのブログ
「ふくおか」から中古サックスの魅力についての知識と独自のサックス情報を発信します!
投稿日:2021年2月27日
-
執筆者:tasaki
関連記事
サックスで「ミ=E」のコードトーンを吹き慣れる・聴き慣れる練習
「ミ=E」のコードトーン練習 「コードとして実践で出てくるコードの種類を先に憶えてしまう」方法の5回目です。 ただ丸暗記するのではなく、分散和音で反復練習をすることでサウンドを耳に憶えさせます。 &n …
ユリウス・カイルベルトの製造年表【シリアル・ナンバー】
<※この記事は一部製作中です。> JULIUS KEILWERTH/ユリウス・カイルベルトのシリアル・ナンバーと製造時期の対応表 ※表を横スクロールして全体をご覧ください。右はしの「備考欄」に、主な特 …
サックスのアドリブ練習を考える
今日からアドリブ練習を模索していきます ”自分に必要なアドリブ練習を探していく” 今回の記事は「みなさんに教える、と言うスタンスではなくて出口は見えないけど試していくサマを参考にしていただけたら」と思 …
【Adobe Premiere Pro】プレビュー画面が重い!カクつく!<応急処置>
プレビュー画面がカクついてガタガタで編集できないんだけど… こう言った場合、根本的にパソコンのスペックを見直す、という作業が必要になります。 ですがここでは「応急処置」としての対処法を載せます。 「プ …
歴代セルマー・サックス解説!【後編】
歴代セルマー解説!セルマーの過去モデルを第一号モデルから非公式モデル、そしてジュビリー前まで解説します③ 今回の記事は「歴代セルマー解説」3部作のラストとなります。 それでは一気にアルト・サックスを使 …
カテゴリ別記事
2022/03/09
youtube上で動画編集するには【2022年最新版】
中古アルトサックスの値段は?
2022/03/06
ダヴィンチ・リゾルブとpremiere proの基本操作・ショートカット【Mac版】
2022/01/21
【premiere pro】ちょっとした「プッ」というクリップ音を消すときのエフェクト
2021/11/09
ダヴィンチ・リゾルブは重い??
カテゴリー
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
メタ情報