TASAKISAXのブログ

「ふくおか」から中古サックスの魅力についての知識と独自のサックス情報を発信します!

関連記事

中古サックスの選び方【上級編】C.G.Conn/コーンとマイクロマイクロチューニング・デバイス

コーンだけについているマイクロチューニング・デバイス ネックについている異様なダイヤル…こんなものがついているサックスはあまり見かけませんよね。 ネット・オークションでたまに見かける「C.G.Conn …

サックスで「シ=B」のコードトーンを吹き慣れる・聴き慣れる練習

「シ=B」のコードトーン練習 やっとここまで来ました!「コードとして実践で出てくるコードの種類を先に憶えてしまう」方法の最後、12回目です。 ただ丸暗記するのではなく、分散和音で反復練習をすることでサ …

no image

ドイツ・サックスの歴史的背景とドイツ圏ブランド一覧【チェコスロバキアから始まったサックス】

セルマーを源流としないドイツサックス 『ユリウス・カイルベルト』以外は日本であまり馴染みのないドイツ・サックス。 日本国内ではほとんど情報のないドイツ・サックスについて歴史背景とともに解説します。 ド …

no image

セルマーUSAのルーツは5つの系統に分かれる!【H&A Selmer 2】

<※この記事は製作中です> セルマーUSAの系統 今回の記事は「セルマーUSA」解説記事の2回目です。 前回の記事でまずセルマーUSA(からConn-Selmerまで)の大まかな流れを表にしてみました …

【Adobe Premiere Pro】エッセンシャルグラフィックスで制作したテンプレートを他のプロジェクトで使う

エッセンシャルグラフィックスで制作した字幕スタイルを他のプロジェクトでも使いたい 動画で字幕をつくる際、「一度作ったエッセンシャル・グラフィックスのスタイルを他のプロジェクトで使い回す」方法です。 エ …