TASAKISAXのブログ
「ふくおか」から中古サックスの魅力についての知識と独自のサックス情報を発信します!
投稿日:2021年2月20日
-
執筆者:tasaki
関連記事
C.G.コーンのシリアルナンバーと各モデルの比較〜ヴィンテージ・サックス〜
コーンの歴代モデル・製造時期の比較表 ※表を横スクロールして全体をご覧ください。右はしの「備考欄」に、主な特徴をまとめています。 製造年 モデル名 シリアルNo. モデル名 シリアルNo. 各モデル特 …
セルマー サックス serie3/シリーズ3は製造年で違いがある!~前期・後期の見分け方
【selmer serie3『ジュビリー前モデル』には前期型と後期型が存在します。】 セルマー・サックスの定番といえばシリーズ2とシリーズ3です。ちなみにそれぞれの正式名称は『スーパーアクション80シ …
ダイアトニック・コードの12key練習 9
「ソ#」から始まるドレミファソラシド 「ソ#」から始まるドレミファソラシドのダイアトニック・コードを練習します。 前回の練習はこちら ダイアトニック・コードの12key練習 8 Ⅰメジャー・セブンス …
セルマー・サックスserie2とserie3の違いを検証してみました!
【セルマー・シリーズ2と3って、違いがわかりにくい】 「セルマーのシリーズ2とシリーズ3って、実際の所どう違うの??」サックスをある程度やっている方なら、だれでも1度はそう思いますよね! セルマー・シ …
Buescherの表の補足「マニアックなBuescher」
Buescherのシリアル・ナンバー表の用語と”いろいろなBuescher”を解説 Buescherは創立当初から他のメーカーとの絡みが多いので、その背景など理解していないと流 …
カテゴリ別記事
2021/03/08
【Adobe Premiere Pro】プレビュー画面が重い!カクつく!<応急処置>
2021/03/02
度数とは(基礎) サックスのための音楽知識
2021/02/26
ダイアトニック・コードの12key練習 12
ダイアトニック・コードの12key練習 8
カテゴリー
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
メタ情報